自主事業「黒糖づくり」
皆さんお久しぶりです。
更新が滞ってしまい申し訳ありません
本日は去る2月26日(日)に開催された自主事業
黒糖づくりの様子をお伝えしたいと思います
その日はとても寒く、屋外での事業には堪えました
朝8時過ぎから集まってくる参加者朝早いのに熱心で感激しました
8時30分から開講式開始~の予定でしたが・・・。講師の先生が到着していない
私の心の中の叫び「やばい、どうしよう。しょっぱなからこんなんで大丈夫か?」
15分後、講師が到着・・・。
講師の先生「9時からだと思っていました。もうしわけありません・・・。」
私「いえいえ、こちらこそきちんと連絡が伝わってなくて申し訳ありません。」
そんなこんなで参加者を20分も寒い中待たせて開講式開始「参加者の皆様本当に申し訳ありませんでした。」
開講式が終わりさっそくさとうきびの果汁搾り
みなさん積極的に参加してくれました。特に子どもたちは何回も列に並んで楽しんでいました
次に鍋にいれて煮込む
あく取り
そして、ひたすら煮込みながらあく取りをして約1時間半
煮詰まってきました
そこで蜜の状態を皆さんで試食
かくはん
成型
完成
約2時間で完成しました
みなさん寒い中本当にお疲れ様でしたそして、ありがとうございました。みんなで作った黒糖は最高に美味しかったです
今回は初めての試みで参加者の皆様には大変迷惑をかけましたが何とか成功しました来年は、黒糖づくりとちんびんづくりを計画しています
また、よろしくお願いしま~す
関連記事