2012年05月25日
主催事業「歴史探訪①」
みなさんこんにちは
約1ヶ月ぶりの更新で申し訳ありません。
本日は、5月16日(水)に行われた歴史探訪パート1~東御廻りの拝所を訪ねて~の模様をお伝えしたいと思います。
その日は、前日から大雨
この大雨の中「そのまま実行する」か、「バスで拝所を廻って説明などの講義は研修室で行う」かで迷いながらも開講式の時間になってしまい、ひとまず開講式を始めました。
開講式の最中も大雨
日程説明で「バスで拝所を廻り講義などは戻ってきて研修室で行います」と言いかけたその時、なななんと雨がピタリと止んでくれました


ということで、そのまま実行することに決定
廻っている時は一度も雨が降ることなく最後まで計画通りに進めることが出来ました
まずは藪薩御嶽


ヤハラツカサ・浜川御嶽


受水走水

仲村渠樋川

玉城城跡

本所に戻って昼食
写真撮るのを忘れていました
すみません
午後はまず斎場御嶽

知念大川

知念城跡

皆さんの日頃の行いが良かったのか、それとも担当の私が晴れ男なのかは分からないですが、無事に雨も降ることなく廻ることが出来て本当に良かったです
みなさんお疲れ様でした
次回の歴史探訪②は首里~南城市を廻る予定なので、その時もよろしくお願いします
それでは次回の更新をお楽しみに

約1ヶ月ぶりの更新で申し訳ありません。

本日は、5月16日(水)に行われた歴史探訪パート1~東御廻りの拝所を訪ねて~の模様をお伝えしたいと思います。
その日は、前日から大雨


開講式の最中も大雨




ということで、そのまま実行することに決定


まずは藪薩御嶽


ヤハラツカサ・浜川御嶽


受水走水

仲村渠樋川

玉城城跡

本所に戻って昼食



午後はまず斎場御嶽

知念大川

知念城跡

皆さんの日頃の行いが良かったのか、それとも担当の私が晴れ男なのかは分からないですが、無事に雨も降ることなく廻ることが出来て本当に良かったです


次回の歴史探訪②は首里~南城市を廻る予定なので、その時もよろしくお願いします

それでは次回の更新をお楽しみに

Posted by 玉城青少年の家 at 10:22│Comments(0)
│主催・自主事業