2012年04月24日
スターウォッチングパート1
みなさんこんにちは
今日は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと変な天気ですね
本日は先週金曜日に行われた「スターウォッチングパート1」の様子を紹介したいと思います
その日は朝からバケツをひっくり返したような土砂降り・・・
私事ですが出勤途中(職場まであと500メートルという所)で冠水した道路に突っ込んでしまい車が水没
すぐ職場に電話をかけ事務長に引っ張ってもらい、なんとか職場に到着
しかし、エンジンに水が入ってしまいその車は廃車となりました
と、いう話は置いときまして本題に移ります。
昼過ぎからは雨もやみ、無事スターウォッチングを始めることが出来ました
受付時間の30分前頃から参加者が来所し、半数以上がキャンセルすると予想していたのですが、なんと8割以上の方々が参加してくれました
ありがとうございます。
あいにくの天気で望遠鏡を使っての観察は出来ませんでしたが、室内で講師の岸先生(沖縄星空の会 代表)が星座の話やプラネタリウム、星の探し方など1時間半にわたりみっちり講義をしてくださいました。
参加者の皆様も熱心に聞き入ってくれ、あっという間の実りある学習会となりました。
体を使って星の探し方を教わる皆さん



熱心に講義を聴く皆さん

プラネタリウムの様子を撮るのを忘れていましたすみません
みなさん悪天候の中御参加して下さいましてありがとうございました。
20日(金)にできなかった星空の観察を晴れていれば28日(土)の午後8時から9時まで行いますので、20日に参加されました皆様はどうぞ御参加下さい。参加料は無料となっております。
それでは次回の更新をお楽しみに

今日は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと変な天気ですね

本日は先週金曜日に行われた「スターウォッチングパート1」の様子を紹介したいと思います

その日は朝からバケツをひっくり返したような土砂降り・・・



しかし、エンジンに水が入ってしまいその車は廃車となりました

と、いう話は置いときまして本題に移ります。
昼過ぎからは雨もやみ、無事スターウォッチングを始めることが出来ました

受付時間の30分前頃から参加者が来所し、半数以上がキャンセルすると予想していたのですが、なんと8割以上の方々が参加してくれました

あいにくの天気で望遠鏡を使っての観察は出来ませんでしたが、室内で講師の岸先生(沖縄星空の会 代表)が星座の話やプラネタリウム、星の探し方など1時間半にわたりみっちり講義をしてくださいました。
参加者の皆様も熱心に聞き入ってくれ、あっという間の実りある学習会となりました。

体を使って星の探し方を教わる皆さん




熱心に講義を聴く皆さん


プラネタリウムの様子を撮るのを忘れていましたすみません

みなさん悪天候の中御参加して下さいましてありがとうございました。

20日(金)にできなかった星空の観察を晴れていれば28日(土)の午後8時から9時まで行いますので、20日に参加されました皆様はどうぞ御参加下さい。参加料は無料となっております。
それでは次回の更新をお楽しみに

Posted by 玉城青少年の家 at 16:47│Comments(0)
│主催・自主事業